「GREEN COTTON 」社の看板を製作いたしました。ほうろうの白ベースにデンマークの国旗がよく映えます。文字もガラス質です。800℃近くの温度で焼き付けておりますので、美しく、剥がれる心配もありません。「GREEN COTTON 」社は世界で初めて認定オーガニックコットンTシャツを世に送り出した企業です。環境に配慮した製造方法を行なっています。
サイズ(250㎜×425㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(黒、赤)


「GREEN COTTON 」社の看板を製作いたしました。ほうろうの白ベースにデンマークの国旗がよく映えます。文字もガラス質です。800℃近くの温度で焼き付けておりますので、美しく、剥がれる心配もありません。「GREEN COTTON 」社は世界で初めて認定オーガニックコットンTシャツを世に送り出した企業です。環境に配慮した製造方法を行なっています。
サイズ(250㎜×425㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(黒、赤)
福岡市中央区赤坂に位置する惣菜とお菓子のお店『オネット惣菜店』です。お店の外観と看板の配色を合わせました。明るく、爽やかなほうろう看板です。
サイズ(300㎜×300㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白、黄色)
福岡市中央区薬院、ムーンスターの新店舗『ALSO』のサインを製作しました。こちらは昔ながらの剥ぎ取りという製法です。ALSOの文字を剥ぎとって凹んでいるのが特徴になります。シルクスクリーン印刷の技術がなかった頃は、ベースの琺瑯地の上に更に釉薬を重ね、型紙を当て、削ると文字が出てくる方法で製作していました。シルク印刷と違った温かみとレトロ感があると好評です。是非、琺瑯の質感を感じてみて下さい。
香川県高松市で雑貨屋を営む『TOYTOYTOY』のほうろう看板です。木の壁にマグネットを接着し、取り外しが可能な仕様に。イベント出店の際などに外して持ち運びができます。ほうろうはベースが金属なのでマグネットが貼り付け可能です。
サイズ(60㎜×295㎜)形状(平板)地色(白)印刷色(黒)
古道具や骨董品を取り扱う『ツナ商店』鮪印が特徴の昭和レトロ感があるほうろう看板です。
看板サイズ(130㎜×460㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白、朱赤、紺)
オリジナル家具やアンティーク雑貨を取り扱う『MEUBLE POSTE』ショウルームです。新しい店舗の雰囲気にぴったりあうほうろうサインです。地色は白ではなく、アイボリーという色味になります。
サイズ(250㎜×500㎜)形状(平板)地色(アイボリー)印刷色(黒)
『BULLITT』では自転車の販売や、楽しい遊び方を提案しています。『暮らしの道具である自転車を長く大事に』をコンセプトに販売から、自転車の調整、アフターケアが充実しています。オーナーの野口さんご自身がマウンテンバイクの競技者なので、操作方法や、林道の走り方など詳しく教えてくれるそうです。そんな野口さんの作業スペースであるガレージに原田琺瑯のサインをつけてもらいました。補色を利用した、爽やかなスカイブルーと薄いレッドが好印象です。
『BULLITT』
時間:12:00〜20:00
定休日:日曜
場所: 〒849-0937 佐賀県佐賀市鍋島2丁目3-27 セントラル鍋島 1F
電話:0952-32-2640
サイズ(240㎜×300㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(水色、赤みの橙)
~日本の工芸を元気にする!を実現するために。
工芸大国日本に向かって
中川政七商店が掲げる「日本の工芸を元気にする!」とは、日本の工芸各社が経営的に自立し、ものづくりに誇りを取り戻すこと。そして地域が潤い、日本人が誇りを取り戻し世界に工芸大国日本と言うブランドを作るということです。工芸の「産業革命」を、「産業観光」で工芸を身近に。中川政七商店では日本の工芸を元気するためにこれからも全国の産地とともに取り組みを行います。
2019年9月4日(水)〜 6日(金)に開催する「合同展示会 大日本市」。大日本市は「出でよ産地の一番星、作り手たちの登竜門」を掲げ、年二回開催している合同展示会です。工芸メーカーを中心に、全国の個性豊かなものづくりが集まります。全国の【日本一プロジェクト】のショップの看板です。
ロサンゼルスに行けないお方は福岡市の六本松にぜひ!
ついでに原田琺瑯にもお立ち寄りください。
時間:10:00~22:00
定休日:不定休
場所:福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421 2F
お問合せ:092-751-5175
『一保堂』の京都店とニューヨーク店のほうろう看板です。上品なグレーの地色に、アイボリーの文字が特徴です。ほうろうは鉄の上に錆止め琺瑯を塗布し、その次にベースの色の釉薬を塗布します。塗装のように単に上に乗っているのではなく、化学的に密着するので、色褪せず、長持ちします。
サイズ(180㎜×180㎜)形状(平板)地色(グレー)印刷色(ベージュ)
京都市左京区浄土寺に位置する『くらしの古道具 呱々』築100年の古民家を改修した雰囲気あるお店です。味のある古道具が揃います。愛嬌ある古道具のイラストがとても可愛いです。
お店屋号 サイズ(130㎜×240㎜)形状(平板)地色(白)印刷色(赤、黒)
案内板 サイズ(100㎜×100㎜)形状(平板)地色(白)印刷色(黒)
作家さんの作品を扱い、人と人を繋ぐお店『goto』。生活を豊かにしてくれる器や小物、天然繊維の麻のストールなどが揃います。
『goto』
住所 : さいたま市大宮区大門町3-207
TEL : 048-708-2482
営業日 : 火曜・土曜定休
営業時間 : 11:00~19:00
サイズ(210㎜×210㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(紺)
京都市中京区にあるリノベーションされたNAUTICA BLDG.内に手作りのタッセル屋さん『プリンセスタッセル』が工房兼ショップを構えます。商品は全て手作りで温かみがあり、季節ものや行事ごとにタッセルの色や形などで表現していて、きれいで可愛らしいものばかりです。女性だけのものと思いきや、男性でもアクセントになるレザーを使用したタッセルなどもあって、贈り物にも最適です。細かいタッセルのイラストをほうろうで再現しました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧下さいませ。
サイズ(180㎜×180㎜)形状(四方アール曲げ)地色(白)印刷色(紺色)
福岡発文具、雑貨メーカー HIGHTIDE “CORNER SHOP”のオーダーメイド琺瑯サインです。心踊る色鮮やかな文具や雑貨が揃います。仕事のお供やギフトにも喜ばれそうです。
時間:10:00~22:00
定休日:不定休
場所:福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421 2F
お問合せ:092-751-5175
サイズ(270㎜×450㎜)形状(平板)地色(白)印刷色(赤)
オーダーメイドの琺瑯プレート『営業時間』琺瑯特有の白色で清潔感があります。琺瑯は表面がすべすべしたガラス質。水や中性洗剤で拭くだけで美しい外観が保つことができます。
サイズ (70㎜×210㎜) 形状 (四辺アール曲げ) 地色 (白) 印刷色 (黒)
<お問い合わせ>
電話 : 092-651-2347
ファックス : 092-651-3616
メール : info@harada-horo.com
福岡市東区箱崎にある「さいさい総菜店」です。添加物を使わず、体に優しい、手作りのお惣菜やお弁当が揃います。
京都の一保堂本店です。お茶の淹れ方で味が変わる茶葉の魅力や面白さ、日本のお茶文化を味わうことができます。弊社のオーダーメイド琺瑯プレートも是非ご覧ください。美しい配色です。
中川政七商店の日本市プロジェクト仲間見世のほうろう看板です。仲間見世はそこでしか買えない、その土地ならではのお土産を買うことができます。福岡にも仲間見世第1号店の太宰府(太宰府天満宮案内所)があります。
福岡市唐人町商店街の近くに「よくねる寝具店 yokunel thing」はあります。眠りの質にこだわった気持ちの良い寝具販売や、よくねる暮らしをテーマにしたワークショップ、勉強会も行っているそう。とても素敵な外観です。
「よくねる寝具店」http://hontoku-futon.com
「SEN」の白い文字の上に、ウイスキーのこはく色の滴をイメージしたほうろう看板です。こちらの形状は四方箱曲げです。大きさは200㎜×200㎜。ベースの色は黒ではなく、ダークグレーといったところでしょうか。お客様にも大変満足頂きました。
東京都中央区銀座の裏路地にあるボールペンとえんぴつのお店、五十音。
オーナーのこだわりが詰まったオリジナル商品や海外で買い付けたセレクト品などがあります。
公式のインスタグラムやツイッターで、イベントや新商品情報も掲載しています。
琺瑯看板が目印です!
ホームページ http://www.gojuon.com
Instagram https://www.instagram.com/gojuon_ginza/
京都のショップ『青衣 あをごろも』はテキスタイルブランド。
インテリア小物からファッションアイテムまで揃い、ほうろう看板が目印です。
トンビと油揚げは琺瑯看板の特有の無機顔料で温かみある色味です。
思わず目に止まる素敵なデザインです。http://www.aogoromo.jp/index.html
東京都世田谷区にお店を構える mahina pharmacy stores。
白を基調とした落ち着いた店内には、自然の植物からつくられたメディカルハーブや精油、フラワーエッセンスなどを取り揃えています。
mahina pharmacy stores
12:00〜18:00 不定休
東京都世田谷区代沢5丁目29-17
tel 03-6805-4545
サイズ(300㎜×丸)形状(平板、両面貼り合わせ)地色(白)印刷色(紺、黄)