原田琺瑯定番の駅名標っぽい、ほうろう製の表札です。鉄道好きの方に非常に喜ばれる看板です。ほうろうの経年変化も愛着が湧きます。原田琺瑯では、1枚からオーダーが可能です。お気軽にご相談ください。
サイズ(100㎜×500㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)


原田琺瑯定番の駅名標っぽい、ほうろう製の表札です。鉄道好きの方に非常に喜ばれる看板です。ほうろうの経年変化も愛着が湧きます。原田琺瑯では、1枚からオーダーが可能です。お気軽にご相談ください。
サイズ(100㎜×500㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
原田琺瑯定番の駅名標っぽい表札です。国鉄の駅名標などに使われていたフォントを使用しています。現代のほうろうは新しさと、懐かしい雰囲気を醸し出しています。
サイズ(100㎜×150㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
原田琺瑯定番の駅名標っぽい表札です。鉄道ファンにはたまらない昭和レトロを再現しました。
サイズ(100㎜×500㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
鉄道好きにはたまらないデザインです!
ほうろうのレトロ感と今っぽさが詰まったデザインです。
サイズ(150㎜×150㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
お客様の引っ越しに伴い、表札の取り外しを行いました。かぱっと、はめ込むサイズの箱曲形状。強力な両面テープと、シーリングで固定していましたが、きれいに取り外すことができました。こちらは2011年に施工したほうろう表札、8年前に付いたサインなんですね。いまだに美しいと、関心しました!きれいに磨き上げ、お客様にお返しいたしました。
そろそろ原田琺瑯の定番商品に格上げされそうな駅名標っぽい、表札です。
昔はケント紙を手切りしの版下を作成していました。角ゴシックの角をアールにしたfontです。現在は【国鉄っぽいフォント】フォントデザイナーに感謝です。壁面との相性も良く、素敵な個人宅表札になりました。
サイズ(180㎜×100㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)文字色(白)
オーダーメイドの琺瑯プレート『営業時間』琺瑯特有の白色で清潔感があります。琺瑯は表面がすべすべしたガラス質。水や中性洗剤で拭くだけで美しい外観が保つことができます。
サイズ (70㎜×210㎜) 形状 (四辺アール曲げ) 地色 (白) 印刷色 (黒)
<お問い合わせ>
電話 : 092-651-2347
ファックス : 092-651-3616
メール : info@harada-horo.com
岐阜県恵那市の第三セクター明知鉄道さんの駅名標です。11駅に付きました。レトロ感が満載です。恵那市には日本大正村もあります。