MIYAHARA邸ほうろう表札です。新居のマンションに取り付けました。是非ご参考下さい。
サイズ(60㎜×135㎜)形状(四辺アール曲げ・裏アンカー仕様)地色(白)印刷色(緑)

MIYAHARA邸ほうろう表札です。新居のマンションに取り付けました。是非ご参考下さい。
サイズ(60㎜×135㎜)形状(四辺アール曲げ・裏アンカー仕様)地色(白)印刷色(緑)
書体は『国鉄っぽいフォント』です。ローマ字と漢字がマッチしたとてもいいデザインです。シンプルイズベストです。琺瑯はとても硬く耐久性があります。
サイズ(100㎜×180㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(黒)
ほうろうの番地表示プレートです。表札と番地表示をグリーンで統一しました。木との相性も良く、ほうろうならではの存在感。裏に簡易アンカーを立てて取り付けをしています。
サイズ(60㎜×160㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(白)印刷色(緑)
駅名標をイメージした、ほうろう看板とほうろうの電気傘。レトロですが、どこか新しさを感じます。無機顔料ならではの深みのある仕上がりです。経年変化も楽しみです。
サイズ(100㎜×500㎜)形状(四方アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
息子さんが書いた字を表札にしました。深みのあるグリーンです。こちらは箱曲げタイプで錆びにくいステンレス琺瑯です。
サイズ(200㎜×200㎜)形状(四辺箱曲げ)地色(緑)印刷色(白)
紺ベースに白い文字です。琺瑯の温かみある色は一世紀以上もつといわれてます。鉄にガラス質の釉薬を焼きつけているので耐久性も折り紙つきです。
サイズ(200㎜×200㎜)形状(四辺アール曲げ)地色(紺)印刷色(白)
「山本邸」存在感ある箱曲げタイプ。デザインも個性的です。
サイズ(200×200)形状(四辺箱曲げ)地色(茶色)印刷色(ベージュ)